線審が消えたUSオープンに残る思い出と、新世代に受け継がれるトーチ

2025年のUSオープンが9月7日に終幕。祭りの後の寂寥感もあり思い出される、ある審判の方についてのお話しを書かせて頂きます。
内田暁 2025.09.10
読者限定

 この大会から“線審”が姿を消してから、4度目のUSオープンが閉幕した――。

 電子ライン判定システムが、USオープン会場の全コートに導入されたのが2022年。今やツアーでも、線審の方々を見ることは少なくなった。

 電子判定システムの是非は両論あるものの、選手間の評判は、概ね良好だったように思う。ただ先のウインブルドンで、システムエラーによるミスジャッジが起きた時には、懐疑派の声も多く聞こえた。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1923文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
秘書になる予定が一転、プロ選手に! ウインブルドン・ダブルス優勝者、ア...
サポートメンバー限定
コーヒー畑から始まった、長い長い旅路――。43歳にして世界1位に至った...
読者限定
アルカラスが明かす、「楽しいテニス」の源泉
誰でも
一歩濃いテニス記事配信&サービス、はじめます!
読者限定
デビスカップ:日独対決を締めた二人の若手が、会見で見せたオチャメな姿
読者限定
荒れた天気に、トランプ大統領訪問に。嵐の予感の男子決勝戦!
読者限定
数々の、アジア勢「初」記録が生まれた今年のUSオープン。感じずにはいら...
読者限定
セレブ会員限定!? 摩天楼に潜む秘密の園"Town Tennis Cl...